東屋の印判豆皿  

何枚あっても困らないのが豆皿。おつまみに、お漬け物に、お塩に、お醤油に、オカカに、山葵に、芥子に、ティーバッグに。それゆえに、美しいものを選びたいもの。でも毎日使うものなので身近な雰囲気があるものが欲しいところ。

そこでこの東屋の印判豆皿。 一枚ずつ、模様が摺られた和紙に呉須で写し、純天草陶石の生地に手で貼って染め付け、釉薬をかけて焼成して作られています。波佐見焼の艶ややかな白に、ひとつひとつ微妙に違う印判の青が美しく、食卓を彩ってくれるでしょう。様々な形、柄があり、お気に入りのものを選ぶのも良し、、全部揃えるのも良し。

素材:天草陶石、呉須、石灰釉
サイズ:82×82 H20mm
製造:白岳窯
産地:長崎県波佐見

おすすめ記事

  1. surouのあいうえお手ぬぐい

関連記事

  1. 本日より開催です。河上智美 冬の硝子とランプシェード展
  2. 12月6日から「河上智美冬のガラスとランプシェード展」です。
  3. 木のパネル
  4. お相撲さん
  5. 8日から河上さんの個展です
  6. 美しくかわいいペンダントランプ
  7. JICON 花かさね カップ&ソーサー
  8. JICON 磁今 有田焼 磁器のペンダントランプ 菊型 ひらき

最近の記事

2017年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP