 
  
  
    solxsolの多肉は古い物との相性よし。人形町店にて…
 
    何脚か入荷しました。ひとつひとつが個性的です。人形町店にて…
 
    鯉でしょうかフナでしょうか。迫力のある手描き絵の小皿です。江戸時代と思われます。人形町店においてます。…
 
    昭和のビンです。一輪挿しにおすすめです。ただ飾るだけでもイイ感じです。月島店にて取扱いです。…
 
    大正から昭和にかけて大量に作られた印判のお皿いろんなサイズ、いろんな柄があります。うんちくなどおいておき、気に入った柄を揃えてみるのがおすすめ。よく見る柄から、一度であって、それ以降お目にかかれない柄まで様々です。400円から用意してます。月島店にて取扱いです。…
 
    蓋付きの飯椀のかわいらしさは特別かもしれません。二人お揃いで揃えるもよし、家族で、それぞれお気に入りを選ぶもよし。月島、人形町それぞれ江戸、明治、大正辺りの飯椀揃えています。…
 
    昭和のお猪口です。昔は何かの記念のとき、配ってたんでしょうね。今でいう、ノベルティですかね。ちょっと欠けがあったりしますが。1つ250円より。…
 
    昭和の薬瓶はいい感じです。一輪挿しにもってこいです。いろんな種類があります。月島店で取扱ってます。…
 
    江戸や明治の蕎麦猪口。単純に柄の好き嫌いで選んでます。店舗のみの取扱いです。…
 
    これらの印判皿を目にした年配のお客さんは「懐かしいわね。うちにも昔、いつぱいあったわ。でも全部捨てちゃったのよね。とっておけばよかった。」片や、若い人はただただ「かわいい!」 印判皿は江戸時代から始まり、明治、大正、昭和と多く作られた日常使い用の器です。今で言うプリントして絵柄がつけられた物で…